【生命保険】悩んでる方に伝えたい社会保険の手厚さ【全体像】

公的・民間保険

 そもそも社会保険とは?

どうも おつかれさまです。

そもそも「社会保険」とは大きい枠組みのことです。

社会保険制度は、医療介護年金雇用労災の保険を括った総称です。

社会保険の全体像を図にしてみました。

船員保険、共済部分は除きますが、

今回は最も身近な社会保険(狭義)→医療保険の部分をピックアップします。

 社会保険では何をカバーしてくれるの?

・健康保険=サラリーマンの保険

・国民健康保険=サラリーマン以外の住民の保険

という認識でおいてください。

さて、社会保険ではどれだけのリスクからカバーしてくれているのでしょう。

・病気や怪我のリスク

・死亡のリスク

・障害者へのリスク

・老後のリスク

・介護のリスク

・失業のリスク

・出産費用へのリスク

これだけのリスクから私たちを守ってくれています。

何らかの事故が起きた場合、まずは社会保険を使います

怪我であれば3割負担のみで後期高齢者は原則1割

大きい手術とか入院とかであれば「高額療養費制度」が設けられています。

これは後述しますが、支払うべく病院代にも上限値があります。

それでも不足するな~」とか、「ここは手厚くしていきたいな~」とかで

心配な部分だけを民間の生命保険で備えればいいんです。

あれもこれも〜で全て備えてしまうとお金がいくらあっても足りません。

私たちの強い味方「高額療養費制度」

1か月の自己負担額が高額になる場合は、高額療養費が支給されます。

原則として、同じ月内にかかった医療費の自己負担額が高額となった場合に適用されます。

自己負担額をオーバーした分に関して、後から払い戻される仕組みです。

例を見てみましょう。

例えば年収500万の人が50万円の治療を受けた場合

80,100円+(500,000円267,000円)×1%

82,430円となります。したがって

500,000円と治療費で自己負担額3割の150,000円

150,000円を支払っても上限が82,430円ですので

後から67,570円払い戻される

すごくないです?これ。まさに世界最強の保険ですよね。

 

 今回のまとめ

社会保険では以下のリスクからカバーしてくれてます。

・病気や怪我のリスク

・死亡のリスク

・障害者へのリスク

・老後のリスク

・介護のリスク

・失業のリスク

・出産費用へのリスク

これだけのリスクをカバーしてくれていながら

病気や怪我については自己負担額3割

さらには医療費が高額になってしまった場合には

高額療養費制度により上限値設定がある。

これを踏まえた上で不足する分に関しては

民間の生命保険で「補填する」ぐらいのイメージでいいかもしれません。

「万が一に備える」が保険の本質ですから。

ちなみにですが

私の場合は「ガン家系」ということもあって

あれこれ悩んだ結果、都民共済へ加入しています。

家族(妻1人・子供1人)がいるので

少々の死亡保障と入院・通院保障の付いた

総合保障4型+新がん特約を選択しています。

 

なぜ都民共済なのか。
・非営利組織なので信頼できる。
・月額5,000円と安い(割戻金を差引くと実質月額3,500円)
・死亡保障として学費ぐらいは補填したい(総合保障4型)
 ▶︎社会保険では死亡一時金の保障が薄いため
・がん家系なので通院と入院に特化した保障を付けたい(新がん特約1型)
 ▶︎社会保険では通院や入院の保障が薄いため

これらがこの保険を選択した理由です。
(共済に関しても県民共済やこくみん共済とも比較してます。)

なにも

共済保険をオススメしてるのではなく、

保険を選んだ理由がこのぐらい明確にしておかなくては正しい保険選びができないということです。

そして

捻出された資金は全て投資に回しています。

使っていては意味がないですからね。

「投資」や「蓄財」に役立つ情報を下記にまとめてあります。

基本、口座開設に掛かる費用は全て無料となっていますので

よければチェックしてみてください。

【投資に有益なサイトまとめ】資産運用に絶対有利なサイトをまとめてます《随時更新中》

私は40以上の証券口座を保有していますが

各会社によって善し悪しがあります。

証券会社やクラウドファンディング、ソーシャルレンディングや

小額から始める不動産投資、副業や開業・会計ソフトに至るまで

私がこれまでにお付き合いしてきた業者さんを紹介しています。

もしかしたら一生涯お付き合いする業者さんに出会えるかもしれませんね。

豊かな人生にするため一緒に勉強していきましょう!

ではまた。

 

コメント

  1. 井上 より:

    参考にさせていただきました。

タイトルとURLをコピーしました